パチスロ4号機年代別過去機種一覧

パチスロ4号機年代別過去機種一覧(技術介入機・CT機・大量獲得機・AT機・ストック機)

1992年から2006年にかけて、パチスロ業界はその最も輝かしい時代を迎えました。この時代、通称「4号機時代」として知られる期間は、パチスロの歴史において最も長く、最も多彩な機種が登場した時代でした。この記事では、そんなパチスロ黄金時代を彩った機種たちを年代別に振り返ります。伝説の始まりから、技術の進化、そしてプレイヤーの心を掴んだ名機たちまで、この時代の全貌を紐解いていきましょう。

目次

パチスロ4号機:黄金時代の幕開け

この表は、1980年代に導入されたパチスロ0号機の代表的な機種をリストアップしています。0号機はパチスロの初期段階における機種で、当時のゲーム文化に大きな影響を与えました。

1992年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
チェリーバーECJ

1992年には、4号機の第一弾機種であるチェリーバーが登場しました。この機種は業界初の完全告知機であり、同時に初のリールフラッシュ告知を搭載していました。リールフラッシュは後にサンダーVに受け継がれる告知方法で、中段ラインに闇が走る特徴があります。

さらに、この機種は初めてリプレイ機能が搭載され、リプレイハズシが可能となった機種でした。ただし、この技術介入が広まるのは、後に登場するニューパルサーの登場以降のこととなります。

1993年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
ベガスガールアイジーティー
ニューパルサー山佐
トロピカーナメーシー
ベガスガールIアイジーティー
ソレックスユニバーサル
クラブトロピカーナメーシー
ザンガス1大東音響
ロイヤルタカシーRT高砂電器
オリエンタルIIユニバーサル
ジャックポットII尚球社


1993年には、4号機Aタイプ史上最も売れた機種であるニューパルサーが初登場しました。ニューパルサーは山佐伝統の大量リーチ目マシンであり、プロから年配客にまで広く支持を受けました。この成功を受けて、しばらくの間、ニューパルブームが続き、パルサーシリーズは現在でも登場し続けています。

1994年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
ニューパルサー-30山佐
ザンガス1-30大東音響
ソレックス2ユニバーサル
プレイガールVオリンピア
スーパーヘビーメタルAサミー工業
ペガサスワープGパル工業
イヴXメーシー
ザンガスII大東音響
ジャックポットIIA尚球社
ドラゴンエース日活興業
ゴールデンダックIIIタイヨー
トリプルクラウンII-30マックスアライド
トリプルクラウンIマックスアライド
シティボーイII-30パイオニア
シティボーイIIパイオニア
エニィセブン-30高砂電器
エニィセブンA高砂電器
フリッパー3-30ユニバーサル
フリッパー3ユニバーサル
ペガサスワープR-30パル工業
ペガサスワープRパル工業
リッチマン4興進産業
スーパーヘビーメタルXサミー工業
シティボーイBLパイオニア
ウィリーチャンプエーアイ
クリエーター7-30北電子
クリエーター7北電子
ジャックポットIIIA尚球社
九龍サミー工業
ドラゴンエースⅢ日活興業
スーパーヘビーメタルR-30高砂電器
スーパーヘビーメタルRサミー工業
プレイガールクイーンII-30オリンピア
プレイガールクイーンIIオリンピア
ドラゴンエースV日活興業
スーパードラゴン日活興業
キングオブカリブ-30ユニバーサル
キングオブカリブユニバーサル

トリプルクラウンの登場した年には、沖縄で絶大な人気を誇った機種でした。その他にもウイリーチャンプなどの人気機種も登場しましたが、ニューパルの人気は圧倒的でした。

1995年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
ドラゴンエース-30日活興業
スーパードラゴンα-30日活興業
ゴールデンフリッパー-30ユニバーサル
アラジンマスター-30サミー工業
スフィンクス7パル工業
トリプルクラウンIIIマックスアライド
トリプルウィナー3ECJ
ビーチガールオリンピア
大三元X高砂電器
C51SPパル工業
ダイバーズXX山佐
ラッキーチャンス尚球社
オールドバーJSI
ザンガスSP1大東音響
ニューシティボーイ-30パイオニア
ニューシティボーイパイオニア
ファンファンメーシー
クリエーター7S北電子
マスターダッグII-30タイヨー
ウィリーチャンプVエーアイ
神龍2-30高砂電器
神龍2サミー工業
マスターダッグIIタイヨー
ミリオンシティEXパイオニア
ビガーパル工業
ハリケーンユニバーサル
パラダイス-30パイオニア
パラディパイオニア
スーパードラゴンα日活興業
ターゲットセブン高砂電器
ゴールデンフリッパーユニバーサル
ハスラーマックスアライド
パワーゴリラパル工業
パワーボムパル工業
シリアスA大東音響
アラジンマスターサミー工業
ガルウィング日活興業
スパンキーウェーブエーアイ
ダブルベリー大東音響
スパンキーIIエーアイ
ブルーマリーンIIオリンピア
セブンリーグ山佐
ミリオンシティRXパイオニア
キングアローパル工業
ハットトリックA尚球社
スーパーエニィセブン-30高砂電器
スーパーエニィセブン高砂電器
V10パル工業
サンセットマリーンオリンピア
レッツスパンキーエーアイ
ルパンパイオニア
セブンボールマックスアライド
クランキーコンドルユニバーサル
スーパーモグモグ2ECJ
ピンクパンサー山佐

1995年は、リプレイハズシを広めた技術介入機『クランキーコンドル』が登場した年です。また、業界初のチェリー前兆の裏モノとして一世を風靡した『ビガー』もこの年に登場しました。同時に、裏モノの王道メーカーであったパル工業から最後の機種『V10』も登場しました。

1996年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
ワークスカーニバル大東音響
キングガルフ大東音響
ジョーカーオリンピア
チャンピオンカップS高砂電器
チャンピオンカップA-30高砂電器
チャンピオンカップA高砂電器
ミスホークSJSI
フィッシングマツヤ商会
カジノマスター大東音響
パラディエンジェルパイオニア
ニューラッキーチャンス尚球社
ブルドッグボスエーアイ
アラジンマスターXサミー工業
トリコロール96アイジーティー
CCエンジェルメーシー
サーカス3北電子
バラクーダX日活興業
オーシャンカップIIオリンピア
フィフティーズサミー工業
ビッグウィンクルA高砂電器
トルナードサミー工業
マジックストーリー大東音響
ワイワイパルサー-30山佐
ワイワイパルサー2山佐
ゾディアックαタイヨー
サーカスDX北電子
アドベンチャー尚球社
ミステリオウノパイオニア
アイアンフックサミー工業
ダンクシュート2ユニバーサル
マフィアXタイヨー
グランドスラムXマックスアライド
セブンスポットSS高砂電器
アクアリオタイヨー
コブラIIオリンピア
ウルトラセブンサミー
フローズンナイツユニバーサル
タコスロ瑞穂製作所
ゲッターマウスECJ
ハッピーチャンスA尚球社

1996年は、裏モノ状態バージョンで大人気機種となった『キングガルフ』が登場した年です。また、コンドルよりも甘い技術介入機として登場した『タコスロ』は、目押し上級者の懐を潤わせる機種として評判となりました。

1997年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
ジャグラー北電子
ニュービッグパルサー山佐
ペンタゴンネット
さるかに合戦ベルコ
ドラムビートVバルテック
ジャンジャン大東音響
ラスタJマツヤ商会
ホットペッパーアイジーティー
ファイアールーレットXマックスアライド
ベイビーエンジェル2メーシー
ファントムタイヨー
ファイナルバニーオリンピア
ピギー尚球社
ベジタン-30パイオニア
ベジタンVパイオニア
インディボーイII高砂電器
セブンティセブンA高砂電器
パピードッグ大東音響
パピードッグII大東音響
ケロケロパルサー2山佐
タンタンタヌキ山佐
ネイバル802ネット
ドラキュラネット
ジュリアン-30ネット
ジュリアンSネット
トリプルセブンA高砂電器
原人マツヤ商会
エージェント777バークレスト
力士7マツヤ商会
ゲッターマウス2ECJ
ジーワンウィナーズタイヨー
オリンピアンプラザオリンピア
クランキーコンテストユニバーサル
ニュージャックポット尚球社
タイムポケットマツヤ商会
タムタムA山佐
ホンテッドパーティー2サミー
BC20000サミー
フルーツギャング高砂電器
パチコウマツヤ商会
ジョーカーズワイルドアイジーティー
バブバブツインズバルテック
マニーハニーマックスアライド
タムタムR山佐
そんなカバな山佐
ワンパクパルサー山佐
レッツメーシー
ナースファンタジーオリンピア
ダイアナストリートオリンピア
ポコリン尚球社
ライトアランプ瑞穂製作所
ブンブンブンパイオニア
ドリームバー高砂電器
ニューワンダーセブン高砂電器
ピンクホエールマツヤ商会
ピンクホエールWマツヤ商会
原人7マツヤ商会
ウキウキモンキーMマツヤ商会
エージェント2バークレスト
セブンティセブン2高砂電器
トリプルセブン2高砂電器
シオサイ-30パイオニア
ボーナスショップECJ
レインディアバルテック
ターボ1000山佐
ギャンブラーリュウタイヨー
プチマーメイド北電子
ネイバルソルジャーSネット
ドッグファイトネット
モンキーマジックネット
サミー
テキーラサミー
プチマーメイド-30北電子
ウルトラセブン-30サミー
ミスタージャジャマツヤ商会
パタッキー7マツヤ商会
ドギージャムECJ
ダブルダイヤモンドアイジーティー
サンダーVメーシー
ブーブーブロス2タイヨー
ミスタードゥユニバーサル
ジャブジャブ大作戦2高砂電器
セブンバー-30高砂電器
セブンバー高砂電器

1997年、初代ジャグラーが初登場した年です。当時、モーニングの存在があったことで告知ランプを切っている店も多く、ジャグラーはそのゲーム性を活かせていなかったため、当初はそれほど人気はありませんでした。モーニングとは、朝一でボーナスが入っている台のことで、当時のパチンコ店のサービスでした。

この年には他にもユニバの名機『レッツ』や、業界初のチャンス予告フラッシュ搭載機である『サンダーV』が登場しました。

1998年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
レベルナイン-30ネット
さるかに合戦2ベルコ
ビーキッズクラブオリンピア
ゴクウ尚球社
タイムポケット-30マツヤ商会
スーパーエルドラド-30マックスアライド
タイニーバンプ-30サミー
でるでる小僧山佐
スピード山佐
イエローボールタイヨー
ビーキッズクラブFオリンピア
ウルトラマンサミー
エルエム高砂電器
ワンワンハウスA大東音響
クレイジーチェリーバークレスト
ディージェーブローECJ
トリップデビル-30ネット
トリップデビルVネット
トリップデビルネット
エクスカリバーSネット
クランキーコンテスト2ユニバーサル
ウルトラマン倶楽部3サミー
スーパージャックポット尚球社
DJECJ
ビービージャンキー7マックスアライド
ピカゴロウ山佐
デートラインテラ3テクノコーシン
モンスターボックス2タイヨー
スリーワイズモンキータイヨー
クロスCTネット
ファンキーキャット2オリンピア
シベリアーナ瑞穂製作所
グロリアハーツ瑞穂製作所
プリティーモーパイオニア
シオサイパイオニア
ハローウイニング高砂電器
リズムボーイズ-30大東音響
リズムボーイズ大東音響
ゴールデンベルベルコ
海老蔵アイジーティー
キャメロットII大都技研
デメキングバルテック
エスプ瑞穂製作所
桃太郎参上!高砂電器
ゴールデンベル-30ベルコ
シーサーV-30マックスアライド
スピード-30山佐
ジョニー-30ネット
ニューフェニックス-30高砂電器
大漁2北電子
ダブルウルフVCTネット
アングラーズクラブVネット
キャロルクラブ5オリンピア
キャロルクラブ7オリンピア
シルバーブレットユニバーサル
バーサスアルゼ
メロンパニックサミー
サンダーV-30メーシー
スリーワイズモンキー-30タイヨー
ルート66-30オリンピア
ステーションシティー-30パイオニア
バルデビッグバルテック
チェリッシュ山佐
ビッグウエーブ山佐
ファニーサンタタイヨー
ウルトラキンタオリンピア
バハマオリンピア
リトルパイレーツオリンピア
ロイヤルバー2サミー
ワッパーズサミー
スカイステーションDXパイオニア
ダブルオーセブンSP高砂電器
サクセションECJ
マッスルトマトアイジーティー
セブンボンバーリターンバルテック
花火アルゼ
かっぱっぱ-30サミー
かっぱっぱサミー
ダブルアップ-30ベルコ
ダブルアップベルコ
ボルキャニックV25マックスアライド
ワニマルバルテック
マイマイN山佐
デビルガールタイヨー
サハラネット
クレオパトラオリンピア
ビンビン神様サミー
クラフト岡崎産業
電撃あらっ太郎高砂電器
トリコロールDXアイジーティー
ポッパーキングアイジーティー
アストロライナー7山佐
ドクターA7山佐
ラインズセブンネット
ファイヤーコングオリンピア
トラッド岡崎産業
アバロンDパイオニア
プリティー忠臣蔵2テクノコーシン
スカルヘッズ2メーシー
ダイノ2北電子
ビーナスラインオリンピア
ウイルスショックアルゼ
ビーマックスアルゼ
チェリー12Xアルゼ
ウルフエムXアルゼ
ジャパン2サミー
テンタクルズ瑞穂製作所
ティーダ-30山佐
プラスアルファ-30ネット
スカイステーションDX-30パイオニア
ジュラシックセブンA大東音響
パタッキーSPマツヤ商会
G7ECJ
スロッティアタイヨー
ハロウィンIIVCTネット
レインボークエストアルゼ
スーパーニクスDXパイオニア
フルーツトリオCT高砂電器

ユニバーサルから社名変更したアルゼから大ヒット機種『花火』が登場したのがこの1998年です。他にも爆裂CT機『ウルトラマン倶楽部3』や、オリンピアの破壊的攻略法が発覚した『ファイヤーコング』や『ビーナスライン』もこの年に登場しました。

1999年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
浪漫DXテクノコーシン
アペックスショット-30サミー
トゥインクルステージECJ
花月山佐
ツーペアー山佐
アレックスアルゼ
マックスボンバーサミー
嵐-30パイオニア
レーザー2ベルコ
ジーセブンXECJ
エルビスアイジーティー
ブレージングスピリットバルテック
トリプルチョイスバルテック
ヒート山佐
コンバットアームズタイヨー
キングシャーク2オリンピア
スノーキー平和
ボーナスラッシュサミー
ダブルオーセブンX高砂電器
一攫千金2エマ
ロイヤルエースI大東音響
アステカECJ
風神雷神マックスアライド
マッドドクター大都技研
ピンクパンサー3山佐
ヒートウェバーテクノコーシン
ビッグフット7北電子
レジェンダ-30北電子
レジェンダ北電子
クラッシュネット
スロットマンネット
レベルセブンIIネット
ビーナス7オリンピア
ギャラクシーハンターアルゼ
クライムナイト2アルゼ
メロディナーレサミー
グッドマン岡崎産業
天狗パイオニア
ゴールドチャンス高砂電器
リズムボーイズマスター大東音響
ユニコーンSマツヤ商会
デジスロ7ベルコ
コメット2バークレスト
チェリーキューブバルテック
ホースシューR山佐
フライングアイズCTネット
ハイブリッド山佐
ナイトバーズテクノコーシン
ジロキチアルゼ
エドノネズミアルゼ
イプシロンR山佐
マグニチュードテクノコーシン
温泉天国テクノコーシン
仮面ライダーV3サミー
セブンジャック岡崎産業
ウインドフォース高砂電器
キンバリー-30パイオニア
アキンドエマ
ファンキービートル大東音響
ネオ7Lベルコ
ダイナマイトアイジーティー
ザマジカルニンジャジライヤ大都技研
イビルヘッド99タイヨー
ファンシーロックナイトタイヨー
ドラキュラ7Aネット
バイオメサイアアルゼ
コア岡崎産業
ローズフラッシュパイオニア
スパークベルコ
マックスアライド
ビーバーX山佐
シーマスターX山佐
ジェイズビクトリータイヨー
フライングアイズVCTネット
ガイキッズ平和
ナイスデイワールドオリンピア
ギャロップサミー
レッドローズ高砂電器
メガヒッツ-30高砂電器
開運招き猫7A大東音響
ナインECJ
ドットデルZバルテック
河童の湯7R山佐
ツインサーファータイヨー
ゴング-30ネット
ゴング7Aネット
プラズマアタックアルゼ
仮面ライダーサミー
スペースウィングサミー
ワードオブライツ瑞穂製作所
オールセブン高砂電器
アクアリウムマツヤ商会
ビンゴベルコ
プレリュード2バークレスト
モンテカルロアイジーティー
男の浪漫テクノコーシン
ドッグアンドキャッツ2北電子
レッドメテオ平和
キングジャック岡崎産業
レキオ-30山佐
ホースシュー-30山佐
ジュラシックセブンライン大東音響
パニックタイガー大東音響
メイクエダイドー
ビバビア2エマ
マジカルポップス山佐
おいちょかばX山佐
ジャグラーV北電子
北の湯7北電子
北の湯777北電子
ドラキュラ7DXネット
セブンダラーズネット
スーパースターダスト2オリンピア
ビクトリーボムサミー
だるまさんパイオニア
ビッグアクション高砂電器
ディーゾーンエマ
バンバン大都技研
ワンダーキャット大都技研
嬉々快々バルテック
ナイトフォックスバルテック
コングダム山佐
グレンヒューズラムダタイヨー
七福タイヨー
フライングモモンガ平和
トリプルライダーサミー
歌舞伎サミー
シークレットライセンス高砂電器
タンゴブラザー高砂電器
サザンコースト-30高砂電器
ゴシックバンガード
バズーカショック6Aアイジーティー
大花火アルゼ
ファイナルミッションアルゼ
スーパーチャンス岡崎産業

1999年は『大花火』が登場した年で、大量獲得機を世に広めた機種として大ヒットを記録しました。他にも業界初のシフト持越し機能を搭載した『バンバン』やCT機がメジャーになるきっかけにもなった『アステカ』も登場しました。

2000年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
ルクソールサミー
アイスストーリーオリンピア
キングオブジャングル1テクノコーシン
キュロゴス山佐
バーニングルーレットXマックスアライド
ピンクブーマツヤ商会
キューティーボムエイペックス
ドミノ-30ネット
スピードチェイサー岡崎産業
キャッツアイサミー
宇宙戦艦ヤマトAバンプレスト
ドンちゃん2アルゼ
ジングルベルネット
桃太郎LTネット
バッカス北電子
ファウスト山佐
スロット名人Sバルテック
トレジャーハンターK大都技研
とけびマックスアライド
ガメラロデオ
ダブルチャンスPベルコ
戦艦マツヤ商会
スターブラストエマ
キャットフィッシュSユニオンマシナリ
イーカップエレコ
デビューRD-30ネット
ブルース・リーXX高砂電器
ブルース・リーX高砂電器
ウルトラセブンファイナル2サミー
ボブアンドジョニータイヨー
梅花月R山佐
SPY2JSI
マリンギャングダイドー
バッドボーイダイドー
デコバンガード
ロクサンテクノコーシン
コスモトレック岡崎産業
ディスクアップサミー
カウントダウンファイアーサミー
リアルボルテージ2アルゼ
ビートザドラゴン2オリンピア
大江戸桜吹雪2平和
銀河伝説Rテクノコーシン
M771山佐
スーパーエッグアイジーティー
紅蓮パイオニア
ロッキー1-30高砂電器
インベーダー2000バルテック
ドミノLTネット
ダイナマイトキッズRマツヤ商会
ダイナマイトキッズ-30マツヤ商会
大花火-30アルゼ
ロッキー3高砂電器
玉緒でポン!DXサミー
アトランチスドーム平和
バトルナイトオリンピア
アクアリウムAマツヤ商会
ハロウィンSCTネット
ハロウィンCTネット
ワンダーレビュー2北電子
マジョラン北電子
タロットマスターRメーシー
ビッグボーダーテクノコーシン
タイムクロスA山佐
デルソル2エレコ
海遊記ベルコ
ビッグアンドスモールAエマ
しむけんGダイドー
しむけんSダイドー
ユニコーン-30マツヤ商会
乾杯BLIIネット
アンジェリーヌタイヨー
ハイパーラッシュ山佐
ターミネーターアイジーティー
NJ-CTエレコ
回胴楼バンガード
ハイハイシオサイ-30パイオニア
ゴールデンジャック-30サミー
キスパイオニア
レッドナイトXパイオニア
ニュートラッド1岡崎産業
ゲゲゲの鬼太郎SPサミー
半蔵ネット
キャッチミー500DXネット
月夜の鷹姫Sテクノコーシン
スターゲートXテクノコーシン
男の浪漫Xテクノコーシン
温泉天国Xテクノコーシン
マグニチュードXテクノコーシン
ナイトバーズXテクノコーシン
ヒートウェバーXテクノコーシン
プリティー忠臣蔵2Xテクノコーシン
ブラックルシアンRバルテック
ブレットガールSダイドー
ミコトVバンガード
アステカ-30ECJ
マリーンバトルミズホ
デビューRDネット
ジャイアンマックスアライド
リボルバーバークレスト
まいど大東音響
ボルキャニックV-30マックスアライド
エイトマンタイヨー
ロッキー高砂電器
グッドマンM岡崎産業
ゴジラ2サミー
ホットロッドクイーンオリンピア
ルパン三世平和
乾杯RDIIネット
メキシカンCT2北電子
キングオブザタイガー北電子
ニューパルサーR山佐
アラベスクR山佐
ロカビリーバルテック
フュージョン大都技研
タッチャブルズ大都技研
ディノベイダーアイジーティー
ディノベイダーBアイジーティー
捕物帖ベルコ
ユニコーンSPマツヤ商会
カリオカエマ
ストリートキャッツSダイドー
あかひげパイオニア
あかひげ-30パイオニア
玉緒でポン!サミー
グランシエルアルゼ
デュエルドラゴンRアルゼ
デュエルドラゴン2アルゼ
ルーキーコップタイヨー
チャビーファンクマックスアライド
キングキャッスル-30パイオニア
ファイヤーV-30バンガード
赤光の剣高砂電器
ゲゲゲの鬼太郎サミー
ビーキッズクラブ2000オリンピア
スターゲートテクノコーシン
カンフーレディ山佐
アタナシアバルテック
ゴールデンハンマーVアイジーティー
ポルカノ2ECJ
ミジンZバークレスト
デカナナベルコ
ゴールデンルーキー-30マックスアライド
ウイニングランエレコ
タイムクロス山佐
サンダーセブンバンガード

2000年は業界初のAT機『ゲゲゲの鬼太郎SP』が登場した年であり、この機種がその後の爆裂AT機時代へ突入するきっかけとなりました。他にもAR機『ディスクアップ』や『ドンちゃん2』など、人気機種も登場しました。

2001年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
アクセルハートVKPE
サンダーV2メーシー
ダブルフェイス2アリストクラート
ブルドッグアイジーティー
浪花桜吹雪平和
エアロガイズアリストクラート
スーパーボンバーマツヤ商会
義太遊Aマツヤ商会
ロブスロッターエマ
釣りキチ三平サミー
サラリーマン金太郎ロデオ
スノースタータイヨー
コンチ4XZアルゼ
コンチ4XZ-30アルゼ
極-30テクノコーシン
ニトロアイジーティー
キングパルサー山佐
キタちゃんカントリーG北電子
ラスベガスオリンピア
フィーバーゴーストGダイドー
フィーバーゴーストSダイドー
島唄-30オリンピア
バカラバルテック
カーニバルナイト高砂電器
セブンカーニバル高砂電器
ハヤカゲXタイヨー
パワージャンプバルテック
サンライズ岡崎産業
ルーツエイペックス
ジャングルビートネット
ストック奉行IIネット
ゴールデンベル7ベルコ
ゴルゴ13平和
ファイアエレメントエイペックス
ワンバー1-30ベルコ
ビッグファイトユニオンマシーナリ
パラサイトBT弁慶
チェリートラベルエマ
エコトーフeネット
プルトクラットミズホ
パイオニア
コロンブス大都技研
爆釣メーシー
スピンラックアイジーティー
トリックモンスター2オリンピア
スーパーリノ山佐
スーパーリノ-30山佐
トーフ2Aネット
テクノコーシン
チャレンジマン岡崎産業
クレイジーレーサーRメーシー
ブルーラグーン-30リックコーポレーション
ダイスマジックVKPE
花札ダイドー
ダチョウ倶楽部ダイドー
ダチョウ倶楽部Gダイドー
コンチ4Xアルゼ
宝船平和
マジックスクエアエマ
義太遊マツヤ商会
ヘラクレスアルゼ
お散歩天国高砂電器
お使い天国-30高砂電器
ピンクベルRベルコ
サイバードラゴン山佐
ダブルチャレンジロデオ
ギャンブルコンボ2アルゼ
ニュー大漁北電子
ダブルインパクトテクノコーシン
ナイトジャスティスエレコ
ラッキーチャンス岡崎産業
ヘキサII大都技研
ネコde小判アリストクラート
ドラゴンダイスアイジーティー
キャンディボールVパイオニア
江戸一番タイヨー
タツジンバルテック
ソードバトルAユニオンマシーナリ
琉王-30マックスアライド
ファンキーダイナマイト2アルゼ
インターコンチアルゼ
セブンラッシュアルゼ
ポーカーゲームネット
レースクイーン2オリンピア
北電子
アロットA北電子
ユニバーサルモンスターズV高砂電器
デルタストーム高砂電器
シノビ高砂電器
美麗バルテック
夜叉-30マツヤ商会
ビッグアンドベイビー-30サミー
フィーバークイーン1ダイドー
ハードボイルド2サミー
ニューパルサーT山佐
トリガーゾーン山佐
サーフトリップアルゼ
デジスピンベルコ
カリユシ-30高砂電器
大ガメラロデオ
タイガーマスク21アイジーティー
モンキーパラダイスアリストクラート
リックデビューリックコーポレーション
ハナハナ-30パイオニア
カジノフリークスRエレコ
ウイニングステージエレコ
バイパーテクノコーシン
シンドバッドSTネット
ナイルパニック高砂電器
ジャックポット岡崎産業
クレイジーレーサーメーシー
トムキャットオリンピア
タイガーマスクCRアイジーティー
ドラキュラリターンズネット
スーパーピカゴロウR山佐
ゴーゴージャグラーSP北電子
ゴーゴージャグラーS北電子
エクスプローラベルコ
バブルボブルEXバルテック
クライマックスアルゼ
南国物語-30オリンピア
ゼロジーピンボール平和
銀しゃり山佐
花火の親方アルゼ
デカドンちゃん2アルゼ
華洛マツヤ商会
アイムエンジェルブルー2オリンピア
アイムエンジェルホワイト2オリンピア
夜叉マツヤ商会
デジタルカウボーイテクノコーシン
エキゾースト平和
インディジョーズ2ロデオ
キングオブファイアアリストクラート
海人-30エイペックス
オアシスパイオニア
トップガンダイドー
トップガンGダイドー
トリプルシューター2アリストクラート
ベリーナイス岡崎産業
ナイツ山佐
リーガル7Lベルコ
インフィニティウォーエマ
熱叫スロ野球2高砂電器
スタースタジアムタイヨー
リーガル1ベルコ
DH2アルゼ
サムライスピリッツSメーシー
ニライカナイ-30山佐
マネーゲームバルテック
イエティK大都技研
ファラオマックスアライド
セブンアイジーティー
アクセルキャッシュ高砂電器
スティッキー5高砂電器
獣王サミー
爆烈大相撲紫平和
爆烈大相撲紅平和
ブラックジャック777ネット
ブラックジャック777-30ネット
バトルボンバーアルゼ
ファイアージャンボアルゼ
朝一番-30パイオニア
バブルボブルバルテック

2001年はサミーから爆裂AT機である『獣王』が登場した年で、これ以降他のメーカーからも高純増のAT機が続々とデビューし、長いAT機ブームが続くことになりました。

2002年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
火の国-30アリストクラート
エムブイピーR-30山佐
ハローサンタタイヨー
ジュピタークイーン2ゴールド
スロットパラダイスII-30ネット
スノーキングロデオ
ペンギンパラダイス山佐
ドリルギャングLオリンピア
ディグダグZオーイズミ
ツインバディマツヤ商会
出世回胴弁慶
タメタローリックコーポレーション
ダイナワールドエレコ
カッセンジャーイレブン
アステカレジェンドRエレコ
アプサラス-30エイペックス
乱打-30イレブン
エムブイピー-30山佐
楽園-30テクノコーシン
ドリルギャングオリンピア
ニューデートライン銀河テクノコーシン
スプラッシュセブン-30パイオニア
モグモグ風林火山ネット
ベティ・ブープSサミー
月光仮面北電子
クレイジーシャーマンR山佐
アラジンSサミー
サラリーマン金太郎Sロデオ
ファイティングブルエマ
グレートアマゾンIIネット
六地蔵Xエレコ
ハイビ-30パイオニア
スーパービンゴ-30ベルコ
スーパービンゴベルコ
すっとこ珍道中2002平和
ワイルドバイキングバルテック
てんとう虫ベルコ
クラブロデオTロデオ
ディグダグオーイズミ
イーグルトライKPE
ゴールド&ゴールド2002オリンピア
ロッククライマーヤーマ
トラッドA岡崎産業
大吉倶楽部2002オリンピア
スペースバニー2002オリンピア
ピンクドルフィン-30JSI
烈風-30ユニオンマシーナリー
ダイナマイトドリーム大一商会
スピニングインフェルノ藤商事
モンローパニック西陣
七福万来ZKPE
ザクザク千両箱R山佐
デジスロ7Lベルコ
デジスロ7L-30ベルコ
デジナナRベルコ
デジナナR-30ベルコ
ポップンタップンパイオニア
アパッチAパイオニア
猛獣王Sサミー
シェイク大都技研
リノVニイガタ電子
MSガンダムテクノコーシン
巨人の星アリストクラート
ゴーストラッシュアルゼ
イレグイメーシー
必勝金閣寺物語コナミ
ジュエルマジック2北電子
南風-30アクト技研
トラッドA-30岡崎産業
変なおじさんSダイドー
花伝説オリンピア
デストロイヤーXX山佐
来来悟空エレコ
タージマハールエレコ
ズギューンエレコ
グレートザウルスネット
あっぱれ迷探偵平和
セブンスヘブン-30テクノコーシン
スーパージャックポットV岡崎産業
アリマルバルテック
カジマヤー-30高砂電器
ココパラダイスエレコ
ギガゾーン高砂電器
ロイヤルセブンバー高砂電器
ロイヤルセブンバー-30高砂電器
ギンギン丸ロデオ
K-1レバンナRエレコ
パニックザウルス山佐
ムーンライト高砂電器
大吉倶楽部オリンピア
ゴーストショック2サミー
サプライズネット
ビーンズタウンエマ
フィーバーキング2ダイドー
パチスロ大賞S西陣
三勇士アリストクラート
爆裂王7アリストクラート
エイリアンアイジーティー
ブルースカイオーイズミ
ネオプラネットXX山佐
機種名メーカー名
ビッグシオ-30パイオニア
マッコウエイペックス
デジ7ベルコ
ゴールドアンドシルバー北電子
ミリオンゴッドミズホ
トロピコ-30JSI
デジ7-30ベルコ
デートラインペガサステクノコーシン
アルファZ-30ネット
ドリームセブンSP高砂電器
花伝説-30オリンピア
不二子2平和
スペースバニーオリンピア
ドリームセブンαX高砂電器
フィーバーフランケンSダイドー
マリリンアイジーティー
海神エイペックス
アウルズフォレストマツヤ商会
ブラザーガウマツヤ商会
スカルスカスリータイヨー
ツインチェリーズアクト技研
インゴットバルテック
ゾロメ33-30高砂電器
大噴火-30太陽電子
ゼット-30ネット
バベルエレコ
ハクション大魔王Sサミー
ハイパージャグラーV北電子
タイムパーク山佐
ドリームセブンMAX高砂電器
デカナナ3ベルコ
デカナナ-30ベルコ
デジスターベルコ
デジスター-30ベルコ
ツインズ岡崎産業
ブラックエンジェルズ2バルテック
チェリートラベル-30エマ
一撃帝王2ロデオ
マッカチンSアリストクラート
ハイパーリミックス3サミー
ラトルスネークアイジーティー
ビバライバルダイドー
ワンチャンスアリストクラート
ガンガン大都技研
ガンガン-30大都技研
ハウンドドッグネット
パラパラセブン弁慶
セブンスナイパーテクノコーシン
ハンガロアAタイヨー
ガイアマックス西陣
マネーゲームビッグバルテック
ワイルドパンチリックコーポレーション
オーシャンブルー-30ナコル
空拳-30リックコーポレーション
ボーナスジャム-30ネット
火山太陽電子
アラジンAサミー
ウルマ-30山佐
ハーレーダビッドソンアイジーティー
オオタコスロ2エレコ
ボンバーブラストVKPE
スーパーリノX山佐
エルフドリーム1JSI
モボ・モガアクト技研
パンプクンパイオニア
シオラー-30パイオニア
ツイストオリンピア
神輿テクノコーシン
海神-30エイペックス
功夫烈伝山佐
一撃大都技研
海賊ショック2ネット
さるかに合戦ベルコ
リトルロックZオーイズミ
ガンズビートタイヨー
ミラクル岡崎産業
ヴィンテージ-30ベルコ

2002年も前年同様、猛獣王などの爆裂AT機が登場しましたが、巨人の星などの4号機や5号機、ストック機も目立ちました。この年には、後に4号機規制のきっかけとなるミリオンゴッドも登場しました。

2003年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
スーパーレキオ-30山佐
スーパークルーズベルコ
もっと!チバリヨ!-30ネット
おさるの超悟空CYエレコ
マジックジャックRアビリット
南風アクト技研
トランダムイレブン
サンダーバード3藤商事
二代目五右衛門参上ミズホ
北斗の拳サミー
黄金神Gゴールド
ブラックパンサーラスター
シュレイキッズ25マツヤ商会
沖王伝-30パイオニア
ミラクルボンバー-30アビリット
海二番山佐
キングパルサーエース山佐
オーシャンブルーIIナコル
大ヤマトSダイドー
ワイルドウルフ山佐
荒野のマンボウオリンピア
ワンダーセブンアビリット
ファイヤーエクスプレス北電子
ベルラッシュRベルコ
ベルラッシュR-30ベルコ
エルドーラ7ベルコ
エルドーラ7-30ベルコ
ビガーZエマ
信長の野望アイジーティー
ブルーファング-30エイペックス
シーウェイブ-30リックコーポレーション
爆忍アビリット
ハイエナバルテック
お祭りマンボ-30アリストクラート
スーパーブラックジャックS777ネット
ゴールドXRミズホ
ジェットセットラジオロデオ
タイヨーボウリングタイヨー
ニューオールドバーJSI
ツインバーニング2藤商事
ツインバーニング藤商事
キングキャメルサミー
ツインバーストXマツヤ商会
ビーストサップエレコ
メガマックスR山佐
島娘オリンピア
ドンドンキング2ダイドー
マッハゴーゴーゴーアリストクラート
スーパーハナハナ-30パイオニア
海人弐X-30エイペックス
バグジーXニイガタ電子
吉宗S大都技研
フルフルラスター
ジンジン-30ラスター
海賊ガッポエイペックス
チャーリーズエンジェルFTロデオ
ドロンジョにおまかせ平和
一番太鼓西陣
ラッキーチェリー岡崎産業
ラッキーチェリー-30岡崎産業
やじきた道中記Xミズホ
ニューパルサーRX山佐
ジュリアンS-30ネット
ナイトパークTオーイズミ
ナイトパークTS-30オーイズミ
バトルセブン高砂電器
ホワイトヒートエマ
ニューペガサスLエマ
バンカーナインバルテック
オースティン・パワーズアイジーティー
ファイヤードリフトサミー
吉宗大都技研
グルクン高砂電器
グルクン-30高砂電器
ラッキーパレードタイヨー
シュリ-30太陽電子
ダービーボーイ三洋販売
ネオマジックパルサーXX山佐
爆風オリンピア
ミスターギャング北電子
覇王信長ラスター
ワンダーレオンXタイヨー
ゴールドXミズホ
オートマティックベルコ
スロッター金太郎RXロデオ
伝説の賞金首Sネット
サブライムパイオニア
ニューペガサスα-30エマ
キングパルサー-30山佐
ビッグショータイムエイペックス
バイキングセブン高砂電器
メフィスト山佐
ウルトラ200XIIJPS
トリプルクラウン-30R清龍ゲームジャパン
小次郎山佐
チバリヨオキナワネット
龍宮物語Xエレコ
トコナツアスワン東京
スペックAオーイズミ
エリアント-30パレス興業
機種名メーカー名
ギャルズマジックサミー
トリコロールαアイジーティー
ガンダムラスター
陸奥一番星平和
ギガフィーバーダイドー
マジックモンスターオリンピア
アクアマリン大都技研
マリンカーニバルアリストクラート
モーモーパラダイスクリエイト21
大爆弾2大一商会
ブルーファングエイペックス
パイジマメーシー
夕陽のガントンAヤーマ
パイジマ-30メーシー
野獣Rロデオ
ラッキーボムエイペックス
賞金首ネット
ミナミの帝王バルテック
ジャグラーガール北電子
スノーキングRロデオ
シオマール-30パイオニア
ゴーゴージャグラーS-30北電子
ダークストライカービスティ
チバリヨオキナワ-30ネット
海一番R山佐
リニアフラッシュ-30オーイズミ
ニューペガサスαエマ
チムドンドン大都技研
チムドンドン-30大都技研
ダイダイ-30バルテック
それ行け!マンボウオリンピア
火の国アリストクラート
花火百景Eエレコ
サバンナパークサミー
ジャズセブンリックコーポレーション
島娘-30オリンピア
エクストラセブン岡崎産業
パイソンクリエイト21
関侯山佐
ダブルエックスIIネット
旋風の用心棒Rロデオ
オアーゼパイオニア
アウトローエレコ
ヴェガMAXナコル
開け!! ゴマッ娘。高砂電器
ドリセブジュニア高砂電器
釣りキチ三平Rサミー
ベティ・ブープRサミー
猛獣王Gサミー
バンバンダッシュ大都技研
レンキンサミー
アダムスファミリーAアイジーティー
フェニックス-30高砂電器
ドントントユニオンマシーナリー
破壊王テクノコーシン
アントニオ猪木という名のパチスロ機平和
ホットエリアニイガタ電子

2003年と言えば、初代『猪木』や獣王シリーズの迷機『サバンナパーク』が登場しましたが、何と言ってもパチスロ史上歴代一の売り上げを誇る『北斗の拳』が最も注目された年でした。導入当初はそれほど人気はありませんでしたが、爆発的な人気が翌年になってから出ました。この機種により、ストック機黄金ブームが巻き起こり、裏モノは淘汰されていきました。スマスロ北斗の拳はこちらの初代を完全踏襲しています。

2004年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
宮本武蔵アルゼ
パチスロだよ黄門ちゃま平和
イミソーレ-30エマ
海人流-30エイペックス
陰陽道北電子
ビッグサウザンドイレブン
十字架600式ネット
トゥエンティーセブンR山佐
カイジロデオ
チャンスタイムズ岡崎産業
大繁盛本舗オーイズミ
ドラゴンギャルSNKプレイモア
花浪漫-30タイヨー
ガッツだ!! 森の石松エレコ
ワイルドモンキーRニュー・モンキー
ドンドンハナハナ-30パイオニア
サイボーグ009アビリット
ザ・ターミネーターアイジーティー
カントリークロウ北電子
さるかに711ベルコ
ハイサイ-30トロージャン
魔法のハイビスカスパイオニア
走れコウタロー大一商会
巨人の星IIアリストクラート
エニィセブンSP-30アビリット
アレイギャラリーJSI
キングオブキングパルサー山佐
100萬トンタイヨー
十字架ネット
メジャーリーガー-30トロージャン
ゴールデンベルベルコ
キングオブザマハラジャタイヨーエレック
お見事!サブちゃんオリンピア
沖エイサー30エル・オペレーション
梅松ダイナマイトウェーブロデオ
牛若と弁慶アルゼ
レッドセブン-30ラスター
忍者くん妖怪絵巻エイペックス
トリプルクラウンAラスター
トリプルクラウンA-30ラスター
ラッキーリング三協電子工業
実戦パチスロオレ主義!!バルテック
ゴーゴークリエーター2北電子
ゼットゴールドネット
ゼットゴールド-30ネット
ボンバーパワフルSANKYO
シュレイキッズ30マツヤ商会
シマンチュR-30エイペックス
祭道楽岡崎産業
祭道楽-30岡崎産業
デジフラッシュベルコ
フィーバー夏祭りビスティ
マリンパニックアビリット
マリンパニック-30アビリット
めざせドキドキ島ゴールド
カメレオンニイガタ電子
鉄拳R山佐
ワンダーフライパイオニア
スーパーシオ-30パイオニア
ドラッグスター3ニューギン
主役は銭形平和
南国育ちオリンピア
南国育ち-30オリンピア
だるま猫アリストクラート
ダブルボンバーバルテック
ハローサンタマシンガンバージョンタイヨー
デジガムRベルコ
デジガムR-30ベルコ
ニューパルサーX山佐
マジックバー-30ベルコ
森のいっちゃんSユニオンマシーナリー
デカダンネット
ゴーゴージャグラーV北電子
アレキングB藤商事
ハッピーマリブ-30パイオニア
ガメラハイグレードビジョンロデオ
ダンスナイトアイジーティー
一攫千金雅其の壱エマ
タイヨーボウリングSタイヨー
めんそーれエマ
めんそーれ-30エマ
シンドバッドアドベンチャーは榎本加奈子でどうですかエレコ
天下布武山佐
デスバレーアビリット
海賊ダイドー
フラワー天国Tオーイズミ
フラワー天国T-30オーイズミ
安西ひろこの黄金の秘宝Xミズホ
ピカゴロウ2山佐
フラワーパラダイスパイオニア
メタルスラッグSNKプレイモア
ナナデチュウ7ベルコ
ナナデチュウ7-30ベルコ
チュラシマX-30エイペックス
スタージェミニエイペックス
ワンタッチャブルFサミー
さくらん坊将軍バルテック
大波-30バルテック
スリーバーズ岡崎産業
アステカリターンズRエレコ
アントニオ猪木自身がパチスロ機平和
烈風トリプルユニオンマシーナリー

2004年に入ると、出玉規制が強化され、4.7号機が市場をほとんど占めるようになり、パチスロの人気は下降線をたどり始めました。この年には、『南国育ち』や『主役は銭形』などの人気機種も登場しましたが、大ヒットと言える機種には恵まれず、不発の年となりました。個人的には南国育ちも銭形もとても打ち込んでいました。この2機種は最近スマスロ南国育ち、スマスロ銭形として復活しています。

2005年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
沖縄サイコ~!-嵐ネット
沖縄サイコ~!-嵐-30ネット
アラジン2エボリューションサミー
New島唄-30オリンピア
レッドナンバーNネット
ドラゴンクロス岡崎産業
おそ松くん2大一商会
アリバXスカイコーポレーション
ニューパルサーRZ山佐
巨人の星IIIアリストクラート
ゴールドセブン-30ニイガタ電子
プルメリア-30ニイガタ電子
ハローサンタ スーパートナカイバージョンタイヨー
ウルトラマン倶楽部STサミー
ハイビスカス大一商会
ヒデキに夢中!!オリンピア
麻雀物語2平和
夢夢ワールドDXSANKYO
プラネット999山佐
ジェロニもんSゴールド
ウイニングポストアイジーティー
ファイナル711ベルコ
押忍!番長大都技研
フォーアングラーズ北電子
祭りの達人~ウィンちゃんの夏祭り~山佐
リオデカーニバルネット
ストリートファイターIIアリストクラート
ザ・フラップニュー・モンキー
ビクトリーベルコ
ビクトリー-30ベルコ
ジュエルパニックハイパー岡崎産業
ビッグシオジェンヌ-30パイオニア
パチスロ海物語三洋販売
ポリネシアンドリームデージー
雷蔵伝平和
忍者ハットリくんV大一商会
ネオファラオゼッツ山佐
ジャグラーTM北電子
鬼浜爆走愚連隊銀座
鬼武者3ロデオ
シオサイパイオニア
大ヤマトAビスティ
キューティーパイレーツ3アスワン東京
スーパーウェーブ-30アスワン東京
闘神雷電花田勝エレコ
キッズギャング岡崎産業
マジックバー1ベルコ
マジックバー1-30ベルコ
ポパイサミー
ジェットグルーブリッコーポレーション
スロシティー三協電子工業
ペガッパエマ

2005年は、5号機の代表作である『エヴァンゲリオン』が初登場した年でしたが、それにもかかわらず、『押忍!番長』といった4号機の大ヒット機種が登場したことから、エヴァンゲリオンはあまり注目されませんでした。この後、5号機が徐々に市場に登場することとなりましたが、4号機が撤去されるまでの間、ほとんど客が付くことはありませんでした。

2006年導入パチスロ4号機

機種名メーカー名
ネオフルーツチャンス山佐
ダブルバー・ビッグウェーブ山佐
鉄拳X山佐
トゥームレイダービスティ
ジャイアントパルサー山佐
忍者シンゾウくん大一商会
沖縄チェリーネット
沖縄チェリー-30ネット
ジュリアンに遭いたい-30ネット
北斗の拳SEサミー
サイボーグ009SPアビリット
秘宝伝大都技研
天下布武R -織田と羽柴と家康と-山佐
キングオブマウスゴールドオリンピア
ナナカフェSANKYO
トリプルクラウン-30S清龍ゲームジャパン
ファイナルジャグラー北電子
CRすーぱー福の神山佐
真・モグモグ風林火山ネット
俺の空ロデオ
パワーボムエマ
狼烈伝山佐
雷撃岡崎産業
おそ松くん チビ太だい大一商会
エルレボリューションオーイズミ
燃えよ!功夫淑女山佐
紅蝶デージー

4号機の最終年には、『秘宝伝』、『北斗SE』、『俺の空』などが非常に人気でした。ただし、筆者自身は、高確率とボーナスのループ性の『秘宝伝』をとても好んで打っていました。

タイプ別パチスロ4号機|技術介入機・CT機・大量獲得機・AT機・ストック機

技術介入機

  • クランキーコンテスト(ユニバーサル):「ビタ押し必須」となり、失敗すると獲得枚数が減るのが特徴。

CT機

  • アラジンA(サミー):特定の条件を満たすとチャンスタイム(CT)に突入し、一定時間中に高確率で大当たりを狙える。

大量獲得機

  • 吉宗(大都技研):ビッグボーナス中に最大で約1000枚のコインを獲得可能。特定のリプレイを狙うことでボーナスゲームを延長し、大量獲得を目指す。

AT機

  • 北斗の拳(サミー):AT中は「北斗百裂拳」などの特殊な演出が発生し、大量のコイン獲得が期待できる。ストーリー性のある演出が特徴。

ストック機

  • 押忍!番長(大都技研):ボーナスをストックするシステムを採用。特定の条件下でストックされたボーナスが一気に放出される。

パチスロ4号機の歴史

4号機の歴史を年代ごとに紹介します。

1990年代初頭

  • 初期の4号機:この時期に登場した4号機は、シンプルなゲーム性を持ち、主にビッグボーナスとレギュラーボーナスの2種類のボーナスゲームが特徴でした。

1990年代中盤

  • 技術介入の台頭:プレイヤーの技術が結果に影響を与える「技術介入機」が登場。リプレイ外しやビタ押しなどの技術が重要になりました。
  • 多様なゲーム性:様々なテーマやゲーム性を持つ機種が登場し、パチスロ市場は多様化しました。

1990年代後半

  • AT・CT機の登場:アシストタイム(AT)やチャレンジタイム(CT)を搭載した機種が登場し、新たな遊び方が提供されました。
  • 大量獲得機の流行:一撃で大量のコインを獲得できる「大量獲得機」が人気を集めました。

2000年代初頭

  • ストック機の登場:ボーナスをストックする機能を持つ機種が登場。連チャン性能が高い機種が人気を博しました。
  • 液晶搭載機の普及:液晶画面を搭載した機種が増加し、より複雑でエンターテイメント性の高いゲーム性が提供されるようになりました。

2000年代中盤

  • 規制の強化:パチスロ市場の過熱に伴い、規制が強化され、4号機の性能に制限が設けられました。
  • 5号機への移行:新たな規制に対応した5号機への移行が進み、4号機の時代は徐々に終わりを迎えました。

4号機の時代は、パチスロの多様化と技術の進化が特徴的で、現代のパチスロの基礎を築いた重要な時期でした。

パチスロ4号機でよくある質問

パチスロの技術介入機とは?

パチスロの技術介入機は、ゲームの要所で「ビタ押し」を要求されるタイプのスロットです。成功するとコインの獲得枚数が増える一方で、失敗すると獲得枚数が減るのが特徴です。5号機の代表的な技術介入機として「ディスクアップ」が有名ですが、4号機にも多くの技術介入機が存在しました。

技術介入の元祖「リプレイ外し」クランキーコンドル(ユニバーサル)

技術介入の概念は、4号機の「リプレイ外し」から生まれました。これは、ボーナス中に特定の手順とビタ押しでリプレイを外し、ボーナスゲームを延命させるテクニックです。リプレイ外しは、リール配列と制御を突いた攻略法であり、客寄せとして禁止されずに広まりました。

パチスロのCT機とは?

CTは特定のゲーム数または純増枚数に達するまでの期間、リプレイやボーナスが成立しない限り、リールが「無制御状態」になるという革新的な機能です。この継続中にプレイヤーは目押し技術を活用して小役を狙い、それを揃えることでコインの枚数を増やしたり、ゲーム数を維持したりすることができます。。

パチスロの大量獲得機とは?

大量獲得機は、パチスロ4号機のカテゴリーの一つで、一度のビッグボーナスで平均して500枚以上のコインを獲得できる特性を持つ機種を指します。

パチスロのAT機とは?

パチスロにおける「AT」は、アシストタイムの略で、液晶画面や音声ガイダンスを通じてプレイヤーにストップボタンの押し順をナビゲート(指示)する機能を指します。この機能が作動している間、プレイヤーはメダルを増やすチャンスを得ます。AT機はART機とは異なり、通常ゲーム時のリプレイ成立確率が高いため、AT状態になってもリプレイが揃うことをアシストしないのが特徴です。

パチスロのストック機とは?

ストック機能と呼ばれる特殊なボーナス貯留機能を持つパチスロ遊技機で、当選したボーナスを一時的に蓄積し、特定の条件が満たされた際にこれらの貯められたボーナスを一気に放出するシステムを備えたスロットマシンです。

現在、パチスロ4号機を打つ方法は?

大きくわけて、3つの方法があります。おすすめは2番目のオンラインパチンコです。

1.台湾やベトナムのパチンコ店、裏スロでお金を賭けて遊ぶ

2.オンラインパチンコでお金を賭けて遊ぶ

3.ゲームセンターや777town、アプリなどでお金を賭けずに遊ぶ

当サイトはあくまで情報提供を目的としており、アフィリエイトを行うものではありません。
また、オンラインギャンブルを含む賭博行為を推奨する趣旨のサイトでもありません。

目次