番長4 対決を徹底解説!チャンスベル・弱体化・超完全勝利・抽選・絶頂対決・ベルカウンター【スマスロ】

番長4 対決を徹底解説!チャンスベル・弱体化・超完全勝利・抽選・絶頂対決・ベルカウンター【スマスロ】

スマスロ番長4』は、『番長3』に似た対決システムを使用しているスマスロです。さまざまな対決タイプがあり、新作からはいくつかの新要素が追加されています。これから、これらの対決の種類や新たに導入された特徴について詳しく解説していきます。

あわせて読みたい
番長4 スマスロ|設定判別・天井・やめどき・リセット・狙い目 「番長4 スマスロ」スペック スマスロとして登場した押忍!番長4のスロットについて、スペックを詳しく解説していきます。 機種概要 項目詳細型式名L押忍!番長4 A3メー...
目次

対決の種類・弱体化対決

番長4 対決

この機種で最も重要なのが対決機能で、『番長3』と同じくCZ(チャンスゾーン)的な役割を果たしており、対決を消化する間、全ての役で勝利の抽選が行われます。今作でも対戦相手や競技内容によって勝つ確率が異なり、対決のパターンは次のようになっています。

相手弱対決中対決強対決
ノリオエアホッケーあっちむいてホイ紙相撲
サキ紙相撲エアホッケードッジボール
チャッピー椅子取りババ抜きエアホッケー
マダラあっちむいてホイ椅子取りババ抜き
ドッジボールあっちむいてホイ
相手種別勝利期待度
(通常時)
ノリオ
サキ
チャッピー
弱対決約21%
中対決約57%
強対決約85%
マダラ弱対決約25%
中対決約71%
強対決約86%
中対決約86%
強対決約88%

強対決になれば、勝利の期待度大幅アップ。また、対戦相手が巌の場合は、中対決でも大チャンス。

弱対決で何も引かない状態で勝利すると、確定対決であった可能性も。

弱体化対決について

番長4 弱体化対決(サキ紙相撲)

今作では、対決が弱体化する新要素が加わっており、対決の開始画面で相手が驚いたり気弱な表情を見せた場合、弱体化対決となります。この場合、チャンスベル以上を引けば勝利がほぼ確実です。

通常プレイ中には、宗次郎の特訓を経由することで弱体化対決に進む確率が高まります。また、AT中は特に好機アイコンを獲得した際に弱体化対決に進むことが多いですが、好機アイコンを獲得していなくても弱体化する可能性があります。

対決中の勝利抽選・勝利時の報酬

対決中には全役で勝利の抽選が行われますが、各成立役の勝利期待度は具体的にはまだ明らかにされていません。ただし、対決での勝利には、ベル以上の小役を引くことが重要なポイントです。対決の種類や成立役による勝利の詳細な抽選情報は現在のところ不明ですが、対決勝利に向けては小役の成立がクリティカルになると言えます。

成立役序列
ハズレ
ベル揃い
チャンスベル/弱チェリー
弁当箱
強チェリー/チャンス目勝利濃厚

対決勝利時の報酬

対決で勝利した際の報酬は、内部的に勝利が確定している状態でベル以上の小役を引けば、報酬の格上げが抽選されます。ボーナス対決の場合は上位のボーナスに、AT中は多くのゲーム数が上乗せされたり、特化ゾーンへの突入が期待できます。

項目報酬
通常時の対決REG or 番長ボーナス or AT
AT中ベルカウンター or
レア役からの対決
ゲーム数上乗せ or ループ上乗せ or 轟雷光 or 頂ライズアップ
ゲーム数カウンター
からの対決
REG or 番長ボーナス or 絶頂対決

チャンスベルについて

番長4 チャンスベル

ベルが揃う際、中リールにオレンジのベルが停止すれば「チャンスベル」となり、通常のベル揃いより勝利抽選に有利です(特に弱体化対決中は勝利がほぼ確実です)。

AT中にチャンスベルを引くと、ベルカウンターが+2されるため、多く引けば引くほどさらに利点が増します。

対決対峙画面での小役成立

番長4 対決対峙画面での小役成立(疑似遊技MB目)

対峙画面中にベル以上の役が成立した場合、『番長3』でMBの出目とされる中段リプレイ・リプレイ・ベルが擬似遊技で揃えられ、その結果は対決の1G目に繰り越されます。

『番長3』では対峙画面でベルやレア役を引いても、対決中にリプレイしか出ないという状況にフラストレーションを感じる人が多かったですが、今作では対峙画面での引き損がないように設計されています。

対決中の演出

予告音発生

対決中にレバーを叩くと予告音が鳴ると、ベル以上の小役が出る可能性が高く、勝利の期待も上がります!さらに、予告音が鳴ったゲームで小役が揃わなかった場合、勝利濃厚となります。

小役成立時のカットイン

ベル以上の小役が成立した際に赤カットインが現れると、勝利の期待度が約75%に上がります。紫カットインが現れた場合は、勝利濃厚です。これらのカットインは『番長3』でもお馴染みですが、今作には新しく追加されたカットインも含まれています。

AT中の対決(ベルカウンター)

AT中には、ベルカウンターやレア役によって進む対決と、決められたゲーム数によって進む対決の二種類が存在します。前者の対決で勝利すると追加のゲーム数や特化ゾーン、後者の対決ではボーナスが獲得できます。

ベルカウンターやレア役からの対決

番長4 ベルカウンター

AT中、ベルが揃うたびにベルカウンターが1加算され、定められたベルの回数に達すると対決が始まります。このベルの回数は最大で47回と設定されており、その回数に到達すると対決が発生します。

また、チャンス目や強チェリーが成立すると、確定対決に進み、最低でもゲーム数の上乗せを含む報酬を獲得できます。対決中には成立役に応じて報酬の格上げも期待できます。

ステージ最大ベル回数
樹海47回
富嶽32回
金剛峰24回
豪頂閣7回

▼ベルカウンターのゾーン振り分け

ベル回数期待度
1回
2-4回
5回
6回
7回
8-14回
15回
16回
17回
18-23回
24回
25-29回
30回
31回
32回
33-44回
45回
46回
47回〇(対決天井)
振り分け期待度:▲<△<○<◎

ゲーム数カウンターからの対決

番長4 ゲーム数カウンター

リールの左側に配置されているゲーム数カウンターがモードのゲーム数を示し、その規定ゲーム数に達すると「富士轟大寺」へと移行し、そこから対決が始まります。この対決で勝利すると、ボーナス濃厚となります。

(超)完全勝利の恩恵

番長4 完全勝利
項目内容
完全勝利の恩恵対決勝利確定
超完全勝利の恩恵「轟雷光」突入濃厚

対決が始まる最初のゲームや対決途中で「完全勝利」の帯が現れた時は、確定対決または対決中に成立した役での勝利が保証されます。

さらに、帯が現れた後、成立役によって報酬の格上げ抽選が行われます。勝利画面が「超完全勝利」になると、「轟雷光」に突入濃厚となります!

絶頂対決の期待枚数

番長4 絶頂対決

「絶頂対決」は、AT中のボーナス当選の一部で突入するゲーム数増加特化ゾーンです。ここでは鏡との対決に勝つたびにゲーム数が増え、期待値約2300枚の超強力なモードです!

項目内容
突入契機富士轟大寺での対決勝利の一部
消化中の抽選ベル以上で対決勝利を抽選
勝利のたびに+30G以上を獲得
終了後番長ボーナスへ
期待枚数約2300枚
対決内容勝利期待度
鏡×食堂
鏡×カプセルホテル
鏡×奪還任務

番長4 天井狙いの記事はこちら

あわせて読みたい
番長4の天井狙い!ゾーン狙い!スルー回数狙い!期待値を3000万G以上の実践データから解析! 大都技研の『番長4 スマスロ』で初週2万枚以上稼いだ専業プロの筆者がとっておきを公開!データサイトセブンの3000万G以上の膨大なサンプルデータを解析しています。 天...

番長4 設定差についてはこちら

あわせて読みたい
番長4の設定差を解説! 終了画面・エンディング示唆など【スマスロ】 大都技研の『番長4 スマスロ』の設定差を徹底解説!ボーナスorAT後の終了画面での設定示唆、エンディング中にベルカウンターに表示されるキャラクターでの設定示唆等が...

番長4 宗次郎ポイント 宗次郎特訓についてはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
番長4 宗次郎ポイント・宗次郎特訓について徹底解説!示唆や恩恵、弱体化【スマスロ】 大都技研の『番長4 スマスロ』の新要素である「宗次郎ポイント」「宗次郎特訓」について徹底解説致します。ポイントの獲得契機から獲得示唆や蓄積示唆、発動時の恩恵や...

番長4 有利区間 狙いはこちら

あわせて読みたい
番長4の有利区間切れ狙い!差枚数でツラヌキ頂RISE UP突入?【スマスロ】 大都技研の『番長4 スマスロ』の差枚数による有利区間切れ狙いについて徹底解説します。 ツラヌキ要素である「頂RISE UP」の獲得契機や狙い方などについても、この記事...

番長4 逆さ富士モードについてはこちら

あわせて読みたい
番長4 逆さ富士モードについて徹底解説!弱体化対決や逆さ富士モード示唆も 番長2のゲーム数上乗せ、番長3のベルカウンターなど歴代番長シリーズを踏襲した「スマスロ番長4」。今回、番長3でいうところの裏モードである「逆さ富士モード」を徹底...

番長4 勝率についてはこちら

あわせて読みたい
番長4の勝率は?ホールの設定使用率や稼働状況も解説【スマスロ】 ▼スマスロ番長4の機種解析についてはこちらの記事をご覧ください。 https://p-mart.net/onlinepachinko/smaslo-osu-bancho4 稼働番長4の勝率 設定勝率1約36%2約39%3約47...

当サイトはあくまで情報提供を目的としており、アフィリエイトを行うものではありません。
また、オンラインギャンブルを含む賭博行為を推奨する趣旨のサイトでもありません。

目次